« 2014年05月 | メイン | 2014年07月 »

2014年06月25日

会下会(えかかい)

これでえかかいと読む。会下とは私の下で嘗て修行した者のことで、今はそれぞれ住職になって各地で活躍している。久しぶりに三重県から来た者は現在介護施設を設立し、日夜老人のお世話をしているという。これから益々高齢化が進み、我々もいずれお世話にならなければならない。仕事柄苦労も多いようである。今回の会は川崎在住の者が幹事役になって、知り合いの人の手づるで、普段はとても泊まれないような上等なホテルを取ってくれた。毎年一回の会だが、いつも僧堂時代の話に花が咲いて、賑やかに和気藹々の会である。翌日はバスをチャーターしてくれて、浅草寺お詣りと界隈での買い物、昼食は寿司屋で乾杯をして東京駅で別れた。私は数十年前、まだ高校生の時、友人に誘われて浅草に行って以来である。そのときは近くの寄席で落語を聞いたことを想い出した。浅草ロック街が大賑わいの頃で、それは活気に溢れていた。現在も賑わいは相変わらずだが、特に外人さんが多いのに驚かされた。近くに東京スカイツリーもあって、バスから首をひねって漸く天辺が見えた。高いのなんのって、首が痛くなった。東京でもこの辺は下町の典型で、田舎者には何となく親しみが持てる気がする。今月は大接心が終わって、翌日から連続四日間二往復の出向だったので、さすがに疲れた。帰路新幹線では爆睡だった。

投稿者 zuiryo : 16:05 | コメント (0)

2014年06月24日

電車の中、爆睡

昨日一晩泊まりで埼玉県のお寺に津葬で出掛けた。池袋から20分ほど、タクシーで10分でお寺に着く。行事も無事終わって、もと来た道を戻って私鉄に乗った。午後2時前後で中は空いていた。私の相向かいに坐っている若い娘さん、膝の上に文庫本を載せたまま爆睡中、左側のおじさんの肩にしな垂れかかっている。はっと気づいては元に戻るのだが、またおじさんの肩へといってしまう。そのおじさん、むっとしたように、邪険に肩を揺すって跳ね返す。しかし又元通りしな垂れかかるというぐあい。そのうち立ち上がって他の席へ行ってしまった。こうなるとつっかい棒がなくなったため、殆ど横に寝てしまうのではないかという有様。見ているこっちも気がきではない。そのうち駅に止まりその空いた席におば~たりあんが坐った。見るからに険しい顔をしている。こりゃあまずいことになったぞ。しかしむっとしながらも同性のよしみか、じっと支え続けてくれていた。ところがある駅に着いた途端、その爆睡女性、さっと立ち上がってさっさと下りていった。どうしてあれだけひどく眠っていたのに、自分の降りる駅で目が覚めたのか、不思議でならない。岐阜の田舎者が東京近辺に出掛けると、見るもの聞くもの驚くことばかりである。

投稿者 zuiryo : 10:30 | コメント (0)

2014年06月13日

大祥忌法要

昨日から一晩泊まりで京都の師匠の三回忌法要に出掛けてきた。昨日は午後六時から師匠のご親戚の方やお庫裏さんのご親戚の方、また嘗てお寺に下宿していた方等々、10人近く集まって、昔話に花を咲かせた。嫌なことは風化して、想い出すのは良いことばかりである。私も若かったから、ずいぶん師匠には迷惑を掛けた。それでもこうして一同集まって、師匠を偲ぶことができると言うことが幸せである。梅雨時で雨が心配されたが、爽やかな風が吹き抜け、実に良い法要日和りであった。門中寺院の和尚さん方も、私が小僧をしていた時分とすっかり世代交代して、初めてお目にかかる方ばかりだった。つい自分の歳を忘れて、こんな事を思うのが、即ち老齢化なのだと改めて感じた。毎日庭掃除に明け暮れていたので、庭のどこに佇んでも、何十年前にタイムスリップして、いろいろなことが大地から沸き上がってくるようだった。墓前でお経を読んでいたら、胸が一杯になって、涙がこぼれた。

投稿者 zuiryo : 16:26 | コメント (0)

2014年06月02日

電子書籍

相当以前から電子書籍が出てきたことは知っていた。何事にも新しもの好きの私は早速ある会社の機械を買った。ところがこの機械が全く使い物にならず数日後ぽいっとゴミ箱に捨ててしまった。どうせ貯まっていたポイントで買えたのでタダなのである。ちっとも惜しくなかった。やっぱり電子書籍なんて駄目だ~!と言うのがそのときの感想。それから何年か経ってつい最近、知人から「キンドル」を薦められた。しかし前回で懲りたので余り乗り気はしなかったのだが、その人が実際に自分で使っているのを見せてくれたり、種々説明を聞いているうちに、生来新しもの好きの性格が頭をもたげ始め、「買う!」と決めた。この機械は書籍のみならずユーテューブやフルに入るとテレビや映画が見放題、そのほかグーグルマップ等々、多機能なことは想像以上で、使い方も知人が全て教えてくれた。中でも肝心の電子書籍はなかなか良い。文字も大きめで大変読みやすい。とりわけ古い本で有名なものが,殆ど0円で取り込める。版権が消滅したので多分タダなのだろうと推測される。名作がタダでどんどん取り込めるのだから、こんな嬉しいことはない。そんな中で,河口慧海師著「チベット旅行記」は本当に素晴らしい。読み終わってから古本屋市場から上下2巻購入して、大切な部分に印を付けて、自分流に写し取っている。ただ一読するだけでは勿体ないと感じたからである。最初は0円に引かれて読み始めたのだが、何と良い縁を頂いたことかと感謝感謝である。是非ご一読をお勧めする。

投稿者 zuiryo : 19:48 | コメント (0)

2014年06月01日

人疲れ

創建開山隠山禅師二百年遠諱も無事に円成して、ほっと一息つく間もなく、翌日から二日間お礼参りに出掛けた。地元地域の僧堂五ケ所は車でぐるり一周して済ませ,翌日は埼玉県の新座市へ出掛けた。今までもいろいろな行事で再三お邪魔しているお寺なので,まごまごすることはないのだが、品川駅で乗り換える辺りから、人が余りにも多いので、人の多さに疲れる。コンコースでの移動一つとっても,田舎者は目がくるくるする。ぶつからないようにするだけでも大変だ。東京近辺にいる間中、へとへとになった。特に帰りの品川駅では、岐阜で買ってきた切符の要領が分からず、あっちこっちまごついた。それでさらにへとへと度がアップ,何とか新幹線に乗りシートに腰を下ろしたときは大汗掻いて喉はからからだった。早速水を買い、ごくり飲み込んで、思わず顔を見合わせ,疲れたね~!と言った。坐った途端に眠くなって、こっくりこっくりである。順調に名古屋駅に到着、降りた途端に、ローカル~!次ぎに東海道線に乗り換え岐阜駅に着いたら、さらにローカル度が増し、あ~!平常心にもどったな~!お互い顔を見合わせて言った。こういうのも人によるのかも知れないが、私の場合は全く駄目。サザエのように海の底で岩にしがみついてじ~と暮らすのが性分に合っているようだ。そのことを改めて思い知らされた東京行きだった。

投稿者 zuiryo : 14:48 | コメント (0)